YouTubeのインストリーム広告のメリット・デメリット|費用・種類、インフィード広告との違いなど解説
YouTubeの動画配信の前や途中に流れるインストリーム広告は、「自社の商品やサービスの認知拡大」「ブランディング」などさまざまな効果があります。
また、「インフィード広告」「アウトストリーム広告」などいくつかのYouTube広告のフォーマットがある中で「インストリーム広告はどのような特徴があるのか」を知りたい方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、数多くのYouTube広告を手掛けてきた埼玉の総合広告代理店、株式会社サムライが、以下のポイントを中心にインストリーム広告についてくわしく紹介します。
自社の商品・サービスを訴求するために適切なYouTube広告の選び方がわかります。ぜひ、最後までごらんください!
このコラムのポイント |
|
目次
YouTubeのインストリーム広告とは
YouTubeのインストリーム広告とは、動画の冒頭、途中などに配信される広告のことを指します。
現在、YouTube広告の主流になっているインストリーム広告ですが、「どのような種類があるのか」「費用の目安を知りたい」などの疑問も多いかと思います。
ここでは、インストリーム広告の種類や費用などをくわしく紹介します。
インストリーム広告の種類
インストリーム広告に以下は、のような種類があります。
種類 | 広告の長さ | スキップの可否 |
---|---|---|
スキップバブル広告 | 3分未満推奨 | 〇(開始5秒後) |
ノンスキップバブル広告 | 15秒以下 | × |
バンパー広告 | 6秒以下 | × |
基本的には、スキップの可否と動画広告の長さに違いがあるため、以下のように広告の目的によって使い分けるようにすると効果的な広告になります。
(例)
- 顕在顧客に訴求したい:スキップバブル広告を採用
- 認知拡大を目的にしたい:ノンスキップバブル広告を採用
YouTubeのインストリーム広告は、動画をスキップ可能なスキップバブル広告が主流です。
スキップバブル広告は、CPV(動画の再生1回ごとに課金)が採用され、以下のような仕組みで課金されます。
- 「動画の配信から5秒が経過」すると、スキップボタンが表示されます。
- ユーザーはスキップボタンを押すことで動画をスキップできます。
- 「動画広告をスキップせずに30秒以上視聴or動画の視聴完了」または、「広告を操作(クリック)する」と課金対象としてカウントされます。
- 視聴回数に応じて課金が発生します。
このように、スキップ可能なインストリーム広告は、配信開始から30秒間経つ前にスキップされた場合には課金されないため、費用対効果が高い動画広告であると言われています。
インストリーム広告の費用相場
インストリーム広告は、以下のように「スキップの可否」により課金方式が異なることに注意しましょう。
課金方式は、動画の再生1回ごとに課金されるCPVと広告が1,000回表示されるごとに課金されるCPMがあり、費用相場は以下の表のとおりです。
※地域やターゲット、ジャンルなどにより広告単価は変動しますので、あくまでも目安として参考にしてください。
種類 | 課金方式 |
---|---|
スキップバブル広告 | CPV:1再生あたり2~25円 |
ノンスキップバブル広告 | CPM:広告1,000回表示あたり400~1,000円 |
バンパー広告 | CPM:広告1,000回表示あたり400~600円 |
以下の記事でYouTube広告の仕組みを確認できます。
>YouTube広告の仕組み|種類・課金方法、メリット・デメリットなど紹介
インストリーム広告とインフィード広告の違い
インフィード広告とは、YouTubeホームや検索結果などユーザーが動画を探しているときに表示される広告のことを指し、具体的には以下の場所に表示されます。
- 検索結果
- 次のおすすめ
- ホームフィード
インストリーム広告とアウトストリーム広告の違い
アウトストリーム広告とは、YouTube上ではなく、Google動画パートナーサイトやアプリ上に表示される動画広告のことを指します。
YouTubeだけでなく、より広い範囲の潜在顧客にアプローチできることがメリットです。
潜在顧客の掘り起こしについては、以下の記事で確認できます。
>潜在顧客とは掘り起こしが必要な顧客|顕在顧客・見込み客との違い、マーケティングの手順など解説
埼玉を中心とする関東エリアで、YouTube広告を検討中の方は株式会社サムライにお問い合わせください。
プランニングからデザイン制作・撮影・納品までワンストップで提案いたします。
YouTubeのインストリーム広告のメリット・デメリット
YouTubeでインストリーム広告を配信することで、たくさんのメリットを得られますが、いくつかのデメリットもあります。
ここでは、YouTubeのインストリーム広告のメリット・デメリットについて解説します。
YouTubeのインストリーム広告のメリット
YouTubeのインストリーム広告のメリットは、以下のとおりです。
- 費用対効果が高い
- 精度の高いターゲティングが可能
- ブランディング、認知拡大に効果的
YouTubeを利用しているユーザーは、月間7,000万人以上いると言われており、多くのユーザーに訴求できます。
また、「オーディエンスターゲティング」「コンテンツターゲティング」など精度の高いターゲティングを行うことで、費用対効果を高められます。
特に、スキップ可能なインストリーム広告は、基本的には30秒以上視聴されない限り課金されないため、無駄な広告費をかけずに済みます。
YouTubeのインストリーム広告のデメリット
YouTubeのインストリーム広告のデメリットは、以下のとおりです。
- ユーザーに不快感を与えることがある
- 動画のクオリティを高める必要がある
インストリーム広告は、動画の再生前や途中に強制的に配信するため、興味・関心のないユーザーを不快に感じさせてしまうリスクがあります。
また、スキップバブル広告は、5秒後にスキップ可能なため、最後まで広告を見てもらうには動画のクオリティを高める必要があることに注意しましょう。
インストリーム広告の効果を最大化するためのポイント
YouTubeのインストリーム広告の効果を最大限に高めるためには、以下のポイントを意識することが重要です。
- 精度の高いターゲティングを行う
- 効果測定を行う
- 動画のクリエイティブを高める
それぞれ、見ていきましょう。
精度の高いターゲティングを行う
YouTubeのインストリーム広告の効果を最大化するには、精度の高いターゲティングが重要です。
YouTube広告のターゲティングには、以下の方法があります。
種類 | 特徴 |
---|---|
オーディエンスターゲティング | 特定の属性をもつユーザーをターゲットに設定 |
コンテンツターゲティング | 広告を表示する場所をターゲットに設定 |
地域ターゲティング | 特定の地域に絞り込んで広告を配信する |
例えば、オーディエンスターゲティングにより、以下のように広告を表示したいユーザーを細かく指定できます。
- ユーザー属性
- 興味・関心
- リマーケティング
- カスタマーマッチ
このように、詳細なターゲティングにより特定の年齢・性別のユーザーに絞って配信することでコンバージョン率を高められます。
効果測定を行う
YouTubeのインストリーム広告の効果を高めるには、効果測定を行い、データ分析により広告の効果を評価し、改善点を特定することが重要です。
例えば、以下のような指標を基準として広告のパフォーマンスを評価しましょう。
- 視聴回数
- 再生時間
- 視聴完了率
- クリック率
動画のクリエイティブを高める
YouTubeのインストリーム広告は、動画のクリエイティブを高めることが重要です。
特に、スキップできるインストリーム広告は、最初の5秒で視聴者を惹きつけて興味をもってもらうことが大切です。
例えば、以下のような方法で視聴者を惹きつける魅力的な動画広告を実現できます。
- 好感度の高いタレントをキャスティングする
- 視聴者を惹きつけるフレーズを入れる
- 冒頭でインパクトのある映像や伝えたいメッセージを配信する
- ストーリー性のある動画にする
以下に、株式会社サムライが制作した実際のYouTube広告の成功例を紹介しますので、参考にしてください。
【大学の認知拡大を目的としたYouTube広告の制作実績】
こちらは、大学の認知拡大を目的としたYouTube広告の成功例です。
冒頭で大学名を紹介したあとに、ターゲットである学生に向けたメッセージを伝えることで、効果的な広告を実現しました。
【ストーリー性のあるYouTube広告の制作実績】
こちらは、「企業のイメージアップ」「認知拡大」を目的としたYouTube広告の成功例です。
タレントの菅野美穂さんをキャスティングし、ドラマのようなストーリー性のある動画に仕上がりました。
以下の記事では、タレントキャスティングのメリット・デメリットを紹介していますので、ぜひ、ごらんください。
>タレントキャスティングのメリット・デメリット|費用や効果を高めるポイントを紹介
埼玉を中心とする関東エリアで、YouTube広告を検討中の方は株式会社サムライにお問い合わせください。
プランニングからデザイン制作・撮影・納品までワンストップで提案いたします。
サムライでは、YouTube・SNSなどのさまざまな媒体への広告出稿が可能です。
それぞれのサービスについて、料金シュミレーターも用意しておりますので、ぜひご活用ください。
まとめ
今回は、YouTubeのインストリーム広告のメリット・デメリット、種類・費用などを紹介しました。
インストリーム広告の効果を最大化するには、「ターゲティング」「効果測定」などによる戦略と、視聴者に最後まで見てもらえる動画広告を制作することが重要です。
YouTubeは、利用者も多く単価も比較的安いため、しっかりと戦略を立てることができれば、費用対効果の高い広告方法になるのでおすすめです。
今回紹介した情報が、YouTubeのインストリーム広告を検討している方の参考になれば幸いです。